福岡県公民館大会
第64回九州地区公民館研究大会

1 趣旨

 近年、少子高齢化や核家族化などの進展、情報技術の高度化、ライフスタイルや価値観の多様化など、社会を取り巻く環境が大きく変化し、地域における人間関係や連帯感の希薄化、地域コミュニティの再生が大きな課題となっている。
 このような中、公民館は、地域住民の学習活動や交流の拠点施設として、地域の実態に即した様々な活動を展開してきた。今後は、個人の要望と社会の要請に応えるため、活力と魅力あるコミュニティづくりをめざして、公民館活動を中核とした体制や環境を整えていく必要がある。
 そこで、九州の公民館をはじめ、生涯学習・社会教育関係者が一堂に会し、日頃の実践をもとに、これからの公民館の在り方や直面する諸問題の解決に向けて研究協議を深め、今後の公民館活動の一層の充実・発展を図るために本研究大会を開催する。

2 大会テーマ

「活力と魅力あるコミュニティづくりをめざして」
~自立・協働・創造の実現は公民館から~

3 主催

公益社団法人全国公民館連合会、九州公民館連合会、福岡県公民館連合会、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会

4 後援

文部科学省、九州各県教育委員会、福岡県、北九州市、福岡県市長会、福岡県町村会、福岡県市町村教育委員会連絡協議会、福岡県社会教育委員連絡協議会、福岡県視聴覚教育協会、福岡県青少年問題協議会、福岡県地域婦人会連絡協議会、福岡県子ども会連合会、福岡県PTA連合会、福岡県文化団体連合会、福岡県明るい選挙推進協議会、福岡県金融広報委員会

5 期日

平成25年8月29日(木)~30日(金)

6 会場

(1)分科会会場(1日目)
 福岡国際会議場
 福岡市博多区石城町2-1
 TEL:092-262-4111
(2)全体会会場(2日目)
 福岡市民会館
 福岡市中央区天神5-1-23
 TEL:092-761-6567

7 参加者

(1)公民館等関係者(公民館長、公民館主事及び公民館職員、公民館運営審議会委員、自治公民館関係者、コミュニティ施設関係者等)
(2)教育委員会関係者(教育委員、社会教育委員、教育委員会職員等)
(3)社会教育団体関係者
(4)市町村長部局関係者
(5)学校教育関係者
(6)教育・スポーツ・文化・NPO関係者
(7)その他

8 参加人数

1,500人

9 日程

日程図

(1)1日目 分科会  会場 福岡国際会議場
 受 付    12:30~13:30
 分科会    13:30~16:30

(2)2日目 全体会  会場 福岡市民会館
 受 付      9:00~ 9:30
 アトラクション 9:30~10:00
 「精華女子高等学校吹奏楽部による演奏」

 開会行事   10:00~11:00
 ・開会のことば
  九州公民館連合会副会長(長崎県公民館連合会会長)
 ・国歌斉唱
 ・公民館の歌斉唱
 ・主催者あいさつ
  九州公民館連合会会長(福岡県公民館連合会会長)
  公益社団法人全国公民館連合会会長 
 ・来賓祝辞
  福岡県知事
  福岡県議会議長
 ・歓迎のことば
  福岡市長
 ・表  彰

 記念講演    11:00~12:20
 ・講  師    野田 かつひこ  シンガー・ソングライター
 ・演  題   「ふるさとを想う」

 閉会行事   12:20~12:30
 ・閉会のことば  九州公民館連合会副会長(鹿児島県公民館連合会会長)

10 分科会

分科会名 討議のテーマ 討議の柱 会場
1 地域教育力の向上 学校、家庭、地域社会による教育の協働を推進するための公民館活動の在り方 ①地域の関係機関・団体等と連携した公民館活動の在り方について
②学校、家庭、地域による教育の協働を推進するための公民館活動の在り方について
国際会議場
201・202
(330名)
2 家庭教育 家庭教育支援のための公民館活動の在り方 ①家庭の教育力向上に関する学習機会や情報を提供する公民館活動の在り方について
②子育てを支援し、ネットワークを広げる公民館活動の在り方について(NPO等の多様な団体との連携を含む)
国際会議場
502・503
(195名)
3 高齢化社会への対応 高齢化社会における課題解決に取り組む公民館活動の在り方 ①高齢者の社会参加を促進する公民館活動の在り方について
②地域福祉等の推進に向けた公民館活動の在り方について
国際会議場
409・410
(195名)
4 人権教育 人権を尊重し、明るい社会づくりに向けた公民館活動の在り方 ①人権感覚を高め、明るい地域づくりをめざす公民館活動の在り方について
②共生社会の実現をめざし、人権教育を推進する公民館活動の在り方について
国際会議場
411・412
(195名)
5 自治公民館活動 豊かな地域づくりを担う自治公民館活動の在り方 ①住民の生きがいづくりを促進するための講座とその運営の在り方について
②自治意識・連帯感を高めるための組織・運営の在り方について
国際会議場
203・204
(396名)
6 青少年教育 青少年の健全育成と体験活動を推進する公民館活動の在り方 ①地域で子どもを見守り、育てる公民館活動の在り方について
②体験活動、ボランティア活動等を推進する公民館活動の在り方について
国際会議場
501
(264名)
7 ボランティア活動 ボランティアや地域貢献活動による地域の活性化を目指した公民館活動の在り方 ①地域の課題解決をめざすボランティアや地域貢献活動の在り方について
②地域の人材・資源を生かし、地域を活性化させるための公民館活動の在り方について
国際会議場
413・414
(195名)
(1,770名)

11 申込方法及び大会までの流れ

  1. 大会事務局
    参加申込書の発送【平成25年5月下旬】
  2. 各県公民館連合会(連絡協議会)事務局
    各市町村教育委員会へ発送【平成25年6月上旬】
  3. 市町村教育委員会
    「様式1(PDF/Word)」により参加者と参加費をとりまとめ各県公民館連合会(連絡協議会)事務局へ申し込む
    【申込〆切平成25年6月27日(木)】
  4. 各県公民館連合会(連絡協議会)事務局
    「様式2(PDF/Word)」により各県参加者と参加費をとりまとめ「大会参加申込書総括表送付先」へ申し込む
    【申込〆切平成25年7月5日(金)】
    ( 大会申込の取消及び変更は7月19日(金)までとし、それ以降の取消については、参加費の返金は行いません )
  5. 大会参加申込書総括票送付先
    「領収書」「参加証」を各県公民館連合会(連絡協議会)事務局へ送付
    【平成25年7月下旬】
  6. 各県公民館連合会(連絡協議会)事務局
    「領収書」「参加証」を市町村教育委員会へ配布する
    【平成25年8月上旬】
  7. 市町村教育委員会
    「領収書」「参加証」を関係者及び関係機関へ配布
    【平成25年8月上旬】
  8. 各参加者
    「参加証」を大会当日持参し、「研究大会資料」と引き替える
    【平成25年8月29日(木)・30日(金)】

12 宿泊等の申込について

 宿泊については、別途資料「宿泊の御案内」により、直接、トップツアー株式会社へお申し込みください


大会要項のダウンロードはこちら(PDF,5MB)

【戻る】