環境問題
  
1.事業名
明るく楽しい地域づくり
2.事業の目的
地域の人たちがふれあい、自分たちで創る地域づくり
3.実施主体
黒崎開南明るく楽しい地域づくり委員会
4.連携・協力機関・団体等
公民館分館・老人クラブ・子ども会・子ども会育成会
小中学校PTA・隣組長・児童民生委員・青少年補導委員
5.事業予算
黒崎開南区
環境美化・青少年健全育成費・公民館活動費等 250,000円
アンビシャス広場              県助成 600,000円
6.実施にいたる経緯
子どもを取り巻くいろんな事件が発生している。
子ども達が地域の人を知らない。
子ども達は、知らない人から声をかけられたら逃げなさいと教えられている。それでは、地域の人たちに助けを呼べない。
地域の人たちがふれあう機会をふやす。
自分たちの地域は自分たち手できれいにし、自分たちの地域の子ど たちは、地域で育てる。
地域には、公民館の花壇に花を植えたり、土手や河川敷の草刈りをするボランティアがいる。
黒崎開南では地域のそれぞれの団体の横のつながりを大切にし、地域の方たちのふれあいの場をふやし、 住みやすい環境つくり、子ども達の健全成長を願うため、行政区内の青少年育成区民会議と、 公民館分館の組織を統合し、黒崎開南明るく楽しい地域づくり委員会(以下黒南委員会という)を平成15年7月に組織しました。
7.事業の内容
ボランティアをしていただいている方の支援
地域の人たちのふれあいの場づくり
自分達に出来ることを少しだけお願いする
するなら明るく楽しく・楽しくなければ続かない
行事にチョッと工夫を 
@ 環境美化の取り組み
町の花いっぱい推進事業に4団体90名ほど参加。
黒南委員会では支援をするため、団体に助成金および肥料の現物支給。
御手作老人クラブ 公民館花壇から道路に
三十丁隣組 有志  公民館の花壇
黒南老人クラブ 運動公園の花壇
若鷺会 公民館の花壇およびゴミ捨て場を花壇に
空き缶拾いを年5回実施。
各戸にチラシとゴミの量当てクイズを実施
中高校生に計量依頼。中高生・役員への案内は、役職・個人名で案内。
河川敷・道路敷きの草刈りに3団体80名ほど参加。年三回以上。
(町や県から刈ってもらっていたときは、年1回でした。)
黒南委員会では支援をするため、参加団体に助成金および草刈り機の刃・混合油を支給。(草刈り機の刃は個人にも支給)
個人で「草刈りしてます」の申し出もあるようになった。
河川の清掃は、船による清掃を(年1回)実施し。河川敷の竹切りに黒南委員会役員やボランティアが15名ほど参加。
河川敷の竹刈やゴミ拾いを朝8時から夕方4時頃まで実施。
地域の方から差し入れや掃除あとかたづけの手伝いがありました。
EM活性液配布を毎月第1土曜日に午後1時から実施。
ボランティア10名ほどが交代でペットボトル詰め。
流しのにおいが消えた。トイレの汲み取りの時おいがしなくなったなど喜ばれています。
各家庭から流すことによって、河川の浄化・有明海の再生につながると期待しています。
Aその他の取り組み
敬老会を毎年5月下旬に実施。75歳以上の高齢者を招待。新規招待者に感謝状(地域に貢献)。各隣組の公民館を回しで実施。
ふれあいグランドゴルフ
子どもたちが、普段1番地域におられるおじちゃんおばあちゃんと知り合う事が大切。子ども会と老人クラブで混合チームで実施。名前と顔を覚えるため名前札でPR。 子ども達は、おじいちゃんおばあちゃんの名前。おじいちゃんおばあちゃんは孫の名前を書いて自己紹介。
子ども見守り隊
老人クラブを中心に、青少年補導員・地域ボランティアが協力。
各隣組から2名程度、計8名。学校帰りの通学路を中心に活動中。
公民館分館活動として、出前講座・講師派遣事業を実施している。
出前講座は、老人クラブのデイサービスを活用して無理のないように開催。講師派遣事業は、他の分館と合同で実施。
ふれあいネットワーク立ち上げ準備中。
各隣組より1組2名を現在人選中。4月から発足の予定。
区民のみなさんに、町の広報等にあわせてお知らせを2回発行。
内容は行事・会議のお知らせ・行事・会議結果報告など。
交通安全・見守り・環境美化4種類の思いやりの心をことばにした看 板を設置。
アンビシャス広場を平成16年7月に開所。
黒崎開南区の小・中・高校生を対象に木曜日・土曜日の週2回開設。
老人クラブを中心に地域ボランティア18名が、4班で月1回協力。
年に数回、こども会議を開催し意見を聞いている。
年度末に、子ども・保護者のアンケートを実施し、次年度の参考に。
年次目標(年度ごとに課題を設定しています)
 1年目 単位子ども会を超えたふれあい
 2年目 子ども達の自主性
 3年目 子ども達による企画行事  
8.事業の成果
地域の人たちの会話がふえ、顔見知りが増えた。地域が和やかな雰囲気になってきた。 いろんな活動に地域の方が協力的になってきた。草刈・花いっぱい・EM活性液詰め・河川の清掃・見守り隊・ アンビシャス広場など地域ボランティアが延べ200人を超えるようになった。できることを自らがやろうと思いはじめるとすごいです。
9.今後の課題
 活動を継続するために、中核になる人の育成が必要。
●継続してくれる役員をつくる。(任期を1期にこだわらない)
●若いボランティアの育成。ボランティアが高齢者中心
●小学生の保護者や若い人の参加の増を図る。
地域を愛し、ここで子育てをしたいと思ってくれる子ども達が増えることを願っている。ボランティアは自分に出来るとき出来ることを無理のない範囲で。 行事に参加してよかったと思ってもらえるよう、今後も楽しくなるような、そんなチョッと工夫をしていきたい。
10.問い合わせ先
  三池郡高田町大字黒崎開1696番地3
  黒崎開南明るく楽しい地域づくり委員会 会長 池田三十四 TEL 0944−22−2390

戻る