[ 団体育成・サークル活動
地域の子どもは地域で育てよう〜地域活動の拡充に向けて〜

1 事業名
   小笹校区「ストリートネーミング」   〜通学路に愛称をつけよう〜

2 事業の目的
   「女性たちの地域おこし」の学習で、道路(通り)が校区(地域)にとって生活の一部であることに着目した。そこで、校区に伝えられている名称を探すために地域の歴史を掘り起こし、子どもにも親しみ、地域の様子が分かる“愛称”を通りにつける。
  この事業により、子どもたちの安全を地域全体で見守る「安全を守る防犯」効果を生み、また、比較的歴史が浅く、転出入者が多いために地域になじみのない小笹校区の住民に「地域への愛着」を深めることを目的に、小学校の主な通学路に親しみのある愛称をつける。さらに、愛称を周知するため、通りの数か所にネームプレートを設置する。

3 事業の実施主体
   小笹公民館・公民館主催事業講座生「ミセス&ミセスの会」

4 連携・協力機関・団体等
   校区男女共同参画協議会・校区自治協議会

5 実施に至る経緯
   二年前から、小笹小学校や中学校のPTA・校区の子ども会などの役員経験者を中心に「今、私たちにできること」を楽しく学びながら考え合うグループ「ミセス&ミセスの会」を公民館主催事業で立ち上げた。今回は、母親の視点からの子どもの見守りを進めた。

6 事業の内容

  学 習 内 容 時間 学  習  方  法
1 博多の街並み調べ(博多区大浜公民館訪問) 3 フィールドワーク
2 小笹の街の様子調べ(自然環境・道路)
6 フィールドワーク
3 通学路を探検(公園・車の通行状況・坂道)
6 フィールドワーク
4 地域の情報収集(通りの由来・樹木・歴史) 6 自由討議(公民館たより掲載)
5 愛称の意見交換(抽象的な名前はNo) 6 自由討議
6 メインストリートの決定(起点・終点の確認) 6 自由討議(公民館たより掲載)
7 愛称決定(ネーミングのアピール方法)
愛称プレート図案検討(模型作製)
8 自由討議と助言指導(街づくりプランナー専門職)
8 愛称プレート板設置場所検討 3 フィールドワーク
9 プレート板設置作業(下校時に合わせ見守る) 6 フィールドワーク
10 ストリートネーミング活用(児童と一緒に歩く) 3 フィールドワーク・自由討議

7 事業の成果
   小笹の街並みや通学路を歩き調べる学習から、女性たちが「実現出来たらいいな」と考えた通りの愛称(ストリートネーミング)事業。通りの由来や樹木、街の歴史の情報を住民から募集し、学習を重ね校区自治協議会の協力を得て、通学路に愛称がつき、ネームプレートを設置することが出来た。住民も地域に愛着を持ち転勤族も親しめる地域づくり、街おこしに発展した。

8 今後の課題
   次世代を育成しつつ、顔見しりネットワークを推進するために、地域の課題・ニーズを見つけるアンテナを張り、会合を企画していく。
   愛称を掲載した安心安全マップを、全戸に配布する。 ストリートネーミング探しのウォークラリーを企画し、子どもたちと校区を歩き、地域への愛着を育む。 校区の主要な施設などを掲載した全体図をパネルにする。さらに「番号公園(市の登録)」を愛称に替える活動を児童と一緒にしていくなど、“進化する校区コミュニティー図”を学習しながら作り上げていく。
   母親たちが子どもたちの安全を考えて学習した「校区ストリートネーミング事業」がきっかけで、地域に顔見知りの輪が広がっていくことを願っている。


問合せ先
福岡市小笹公民館
〒810-0016  福岡市中央区平和5丁目13番75号
電話 092-531-9428    ファクス 092-531-9429
E-mail ozasa@jcom.home.ne.jp
目次へ戻る